Googleトレンドからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法
- 2017.08.21
- トレンドアフィリ入門編
- トレンドアフィリ, 入門編, 基礎

さて、前回はトレンドアフィリの中でも
一番一般的なキーワードの見つけ方ということで
Yahoo!ニュースからのキーワード選定の方法を
つらつらっとお伝えしましたね
Yahoo!ニュースからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法
まだ読んでないよって人やおさらいした人は
この記事を読み進める前に読んでおいてくださいね
Googleトレンドからキーワードを見つける方法
これについて詳しく話していきますね
まったく難しいことは無いんですが
この方法を覚えておくとサイトが成長した時に
爆発的なアクセスを呼び込んだり毎日安定的なアクセスを
狙って獲得できるようになったりもします
なので中盤からはとても重要なノウハウになります
キーワード選定をGoogleトレンドからする方法
Googleトレンドは現在検索されているデータから
最もよく検索されているキーワードをランキングしたもので
多くのアフィリエイターが活用しているツールです
ここに表示されているキーワードは
多く検索されている正にトレンドキーワードなので
当たればインデックスされた瞬間から
爆発的なアクセスを見込めます
僕自身もこのGoogleトレンドは
かなり重宝したツールの一つなので
毎日見ない日はありませんでした
それからトレンドブログ中期以降からは
このGoogleトレンドだけを見てキーワード選定しても
それなりになんとかなってしまうことも多いです
なので是非、このGoogleトレンドから
キーワード選定をする方法を覚えてくださいね
1.急上昇キーワードについて
特にGoogleトレンドの機能の中にある
「急上昇キーワード」に表示されるキーワードは
現在多くの人に検索されまくってるキーワードです
これを書いている現在はお盆休みなので
やっぱり急上昇キーワードの中に
「お盆休み」がランクインしていますね
引用元:Googleトレンド
こういったキーワードは毎年出てくるので
その為にも年間行事を意識して
数ヶ月前から記事を用意しておく
っていうこともかなり大切なことになるので
そこはまたおいおい話していきましょうか
ブログ開設初期の頃はこの急上昇キーワードは
確かに良いキーワードを見つけられるものの
やっぱりインデックスが遅いので
Googleトレンドの急上昇キーワードは
ブログのアクセス数も増えた中期以降から
使っていくと良いかもしれませんね
2.Googleトレンドで注目すべきところ
急上昇キーワードはかなり便利ですし
かなり利用価値の高いものなんですけど
ただ、またサイトの継続日数も少なくて
記事数もまだ少ない初期〜中期の頃の場合は
基本的にはこっちのトップ画面に表示されている
キーワードがいくつも並んだものを使った方が
色々な情報を得る事ができます
引用元:Googleトレンド
こうしてランキング形式に並んでいる
いくつものキーワードの中から
どんなキーワードを選択すれば良いのかと言うと
キーワードの右側に表示されている
グラフを参考にするというのもかなり有効です
というのもこのグラフによって
検索されている推移を視覚的に確認できるので
もう話題が去っているキーワードや
逆に今、検索数が伸びているキーワードが分かります
この日、この時間の結果を見てみると
1~4番目までのキーワードは下がり始めてますが
5と6に関しては登っている最中です
なので記事にするならこういったキーワードの方が
今後のアクセスは集め易い可能性があります
ただ、こんな感じで1時間後には下がってる
ということも多いので、完全に予測することは難しいです
引用元:Googleトレンド
なのでグラフは参考にはなるけど
鵜呑みにはできないものだとも思ってください
それでもグラフが伸びているということは
確実に検索数が上がっているので
アクセスを集め易いという1つの目安になります
3.Googleトレンドの比較機能
最後に急上昇キーワードとは別の
Googleトレンドにある便利な機能を紹介します
この機能を使えばもし複数キーワードがあって
どっちにしようか悩んだ時の選択する為に必要な
1つの目安にもなるので
いい判断材料が得られる良いツールだと思います
それがGoogleトレンドの中にある
キーワードを「比較」する機能です
引用元:Googleトレンド
こんな感じで複数のキーワードの
検索数の推移を確認できちゃいます
今回は「野球」と「サッカー」で比較してみました
高校野球の関係もあってか
野球というキーワードの方が
グンッと伸びていますね
こんな感じで比較できるので
もし複数のキーワードで悩んだときは
このGoogleトレンドの比較機能を使って
1つの目安として使っても良いかと思います
F.Jackのまとめ
さてさて、いかがでしたか?
3回に渡って記事のネタとなる
キーワードを見つける方法をお伝えしましたが
ちょっとでもトレンドアフィリについて
理解することができたかな?・・・って思うんですけど
どうでしたか?
全然理解できてないよ!!って人は
ここからまた記事を改めて読んで欲しいんですが
Yahoo!ニュースからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法
読んでもわかんねぇよ!!
って人はF.Jackまでご連絡ください
しっかりと分からなかった所を伝えるのと
記事をもっともっと分かり易く強化しますので
遠慮なく質問してくださいね
↓↓↓F.Jackに聞いてみる↓↓↓
-
前の記事
Yahoo!ニュースからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法 2017.08.20
-
次の記事
キーワード選定の重要性と上位表示の為のタイトルの付け方 2017.08.22
コメントを書く