上位表示させる重要性とその仕組みの大切な「3つの項目」

上位表示させる重要性とその仕組みの大切な「3つの項目」

トレンドアフィリで稼ごうと思ったら
大きなアクセスを集める必要があります

そこでトレンドアフィリでは
今話題になっていて多くの人が検索する
ホットな記事を書いてアクセスを集めます

でも記事を書いたところで
必ずしも多くのアクセスを集められるのか?

そう聞かれた時に僕が言う答えは

上位表示されればねです

一体どういうことなのかってことを
今回話していきたいと思います

 

上位表示させる事でアクセス数は急上昇する

ではでは今回はこの上位表示について
それがどれだけ大事で重要性が高いのか

それからその上位表示の仕組みについて話しますね

覚えてしまえばそこまで難しいことじゃないですし
また後日、補足として記事を書いていきますので
安心してついてきてくださいね

 

上位表示の重要性について

まずこの上位表示ってどんなことなのか?
っていうことなんですけど

読んで字のごとく、検索されたときに
検索結果の上の方に表示されるか?
ってことなんです

これがどれだけ重要な事なのかっていうと

あなたも何か調べものをするときに
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使いますよね?
で、その検索結果として表示されたサイトにアクセスします

殆どの人がこうして気になることを調べていて
そういった検索エンジンを使った調べ方は一緒ですね?

でも2ページ目って見ますか?

検索する内容によっては
思ったような検索結果が出てこなくて
2ページ目を開くこともあると思いますが

2ページ目、ましてや3ページ目以降なんて
ほとんど開きませんよね?

つまり、どれだけ記事を頑張って書いても
1ページ目、もっと言えば検索結果の

上位に表示されなければ読まれない

ってことなんです

なのでその為に多くのアフィリエイターが
試行錯誤して上位表示を狙ってるって訳なんです

でもそういった上位に表示される
順位というかランキングにも似た結果は
どういう仕組みで決まってるんでしょうか?

 

Googleが決める上位表示の仕組み

検索エンジンのYahoo!の検索結果は
Googleに準じているので結果的に

Googleが全てを握ってることになります

でもその上位表示の仕組みというか
上位に表示される記事はどの記事にするのかは
Googleも全てを明かしてる訳じゃないんです

でも公式に発表されている話しによると
Googleは200以上の項目によって決めてる

らしいです・・・

残念ながらこの200以上の項目を
全て公開している訳でも無ければ
全てに対応することも困難です

なのでこの記事ではその項目の中でも
最も重要な3つの項目について

かんたんにですが話していきますね

で、気になるその3つの項目がこちら

タイトル被リンク数コンテンツ
この3つが最も重要な項目になります

という訳で1つずつ簡単に説明していきますね

 

1.タイトルの重要性

僕が実際にトレンドアフィリをやっていて
一番重要なんだなと思ったのがこの「タイトル」です

一体どれだけ重要なのかというと

その理由は至ってシンプルで、例えば
綺麗なお姉さん」と検索した結果として
イカツいオジサンが表示されることはないですよね?

これは当然の事なんですが
Googleはユーザーに有益な情報を提供したいので

検索されたキーワードに関係ないものは表示しません

逆を言えばGoogleは検索されたキーワードに
関連性の高い記事を上位に表示したい

ということになります

そこでタイトルはとても重要な役割をもっていて
さっき例として挙げた「綺麗なお姉さん」と検索して
検索結果に表示されるのは・・・

当然、タイトルに「綺麗なお姉さん」と入ってるサイトです

なので綺麗なお姉さんというキーワードで
上位表示を狙おうと思ったら

必ずタイトルに入れないと無理ってことなんですね

 

2.被リンク数

ごめんなさい、リングじゃなくてリンクです

紛らわしい画像を出してごめんなさい
ちょっとカッコ良かったので・・・

さて、この「被リンク数

一体なんなのかと言うと
あなたのサイトを紹介するリンクの数です

どういうことかと言うと
その記事を誰かが気に入ってくれて
自分のブログで紹介してくれていたり

SNSで紹介してくれていたり
そういったものが「被リンク」になります

例えばこんな感じのものですね

無料オファーをオススメするアフィリエイターに注意しよう!

これは僕がやているブログですが
こんな感じでリンクすることによって
上の僕の書いたブログ記事に1つリンクがつきました

でも何故この被リンクによって
Googleの検索結果が変わるのかというと

多く被リンクされている=評価されている

っていうGoogleの評価になるからなんです

 

3.コンテンツ

最後の3つ目は「コンテンツ」です

一体コンテンツって何なのか?って話しですが
これが記事の内容になります

実は数年前まではGoogleで上位表示させる為に
記事の内容ってそこまで重要視されてなかったんですが
最近になってGoogleの考えの中で

「ユーザーに有益な情報を」

というところに重点を置くようになったので
その為に検索アルゴリズムを変化させてきました

なので現在では記事のタイトルだけでなく
その記事の内容もかなり重視されるようになったので
コンテンツもかなり重要だという事を

Googleが公式に発表しています

以上3つの項目が上位表示されるために
もっとも重要だと言える項目になるんですが

じゃあ実際どうやったらいいの?

っていう話しは補足として今後
1つずつ記事で紹介していきますので

楽しみにしていてくださいね!!

「そんなの待てないぜ!!」
っていうせっかちさんはこちらから
僕がトレンドアフィリで実際に稼げたノウハウを
早急に学んでみてください

下克上についての記事一覧

ここから僕がオススメしている商材の
レビューとかが見れるので

一見の価値はあると思いますよ

最後まで読んでくれてありがとうございます
それではまたっ!!