キーワード選定の重要性と上位表示の為のタイトルの付け方
- 2017.08.22
- トレンドアフィリ入門編
- トレンドアフィリ, 入門編, 基礎

さて、3回に渡ってキーワードの選び方を
3つ紹介してきた訳なんですが
いくら話題になっているキーワードでも
絶対にアクセスを集められる訳じゃないんです
というよりもむしろ・・・
話題になったキーワード程アクセスを集めれない
こんな話もあるんですが、事実です
じゃあ何で話題になってるような
キーワードを見つける方法を教えたんだ?!
なんてイラッとするかもしれませんが
今まさに話題になっているような
めちゃめちゃホットな話題になると
他の多くの強豪サイトが記事にします
だから始めたばかりの弱小ブログの記事は
検索結果の下の方へ追いやられてしまうんです
これではアクセスを集められません
そこで大事になってくるのが
今回話す「キーワード選定」とか
「タイトルSEO」ってやつなんです
これを覚えておけば強豪サイトを
掻い潜って上位表示できます
とても重要なトレンドアフィリの
キモになってくる話しになるので
しっかり読んでくださいね
キーワード選定(タイトルSEO)について
さて、突然「SEO」なんていう
専門用語が飛び出してきちゃいましたが
SEOというのは「検索エンジン最適化」
ようは検索された時により上位に表示されるように
サイトでアレコレやってみることなんですが
このタイトルはかなり重要なので
これから話す「タイトルSEO」は覚えて
理解しておくようにしましょう
とは言っても簡単なことなので
難しく考えず読んでみてくださいね
キーワードの優先順位
Google検索に上位表示される為に
タイトルは凄く重要なんですが
実はそのタイトルに盛り込まれた
キーワードには優先順位が存在するんです
Googleは検索されて表示される結果に
より近い記事を表示させる為に
タイトルに盛り込まれたキーワードの並びに
重要度を設定しているということが分かっています
なのでそれを知らないとどれだけ良いキーワードを選んでも
狙って上位表示することは出来ません
と、いう訳でこちらがそのGoogleが設けている
キーワードの重要度を表した一例です
ちょっと見にくくなって申し訳ないんですが
こんな感じでこのタイトルには
4つのキーワードが含まれていますね?
「ベッキー」「川谷絵音」「不倫」「週刊文春」
例にしてもちょっと古い話題ですが
こんな感じのタイトルで記事を書くんですけど
Googleはタイトルの先頭に付いたキーワードを優先します
なのでこのタイトルで言うと
ベッキー→川谷絵音→不倫→週刊文春
という順番に優先順位が下がっていきます
つまりこの記事のタイトルだったら
「ベッキー」と検索されたら表示されやすく
「週刊文春」ではあまり上位になりにくい
ってことですね
なのでタイトルを決めるときには
この重要度を意識して上位に表示させたい
最も大切なキーワードを先頭にする
ということが大事になってきます
選定の要「複合キーワード」
さっきも例としてタイトルにしていた
ベッキーと川谷絵音の不倫の時の話しですが
あの時期に書くべき記事は
やっぱりベッキーと川谷絵音の不倫にまつわる話で
そういった記事には実際多くのアクセスが集まりました
なのでそうなると当然多くのサイトが
ベッキーと川谷絵音の不倫について記事を書くので
記事のタイトルを「ベッキー 川谷絵音 不倫」
なんてキーワードを入れて書いたところで
強豪サイトに埋もれて上位表示できません
ではどうするのかと言うと
「複合キーワード」を上手く使います
複合キーワードっていうのは今も例にした
「ベッキー」というキーワードだけじゃなくて
「ベッキー 川谷絵音 不倫」というように
3つのキーワードを合わせたりすることです
でもこの3つのキーワードはそれぞれ
検索数のかなり高いキーワードになるので
3つ合わせた所で上位表示は難しいです
なので他のキーワードを見つけて
複合キーワードにしてタイトルに盛り込みます
ちょっと混乱してきちゃいましたか?
でも大事なことになりますし
もっと具体的にどうすれば良いのか
これからしっかり話していきますね
キーワードをズラして上位表示を狙う
例えばこのベッキーと川谷絵音の不倫の話題なら
2人がやり取りしていたのは「LINE」でしたよね?
その内容がニュースでも取り上げられて
かなり話題になっていた事はみんな知ってますし
その2人のやり取りの内容は気になってましたよね?
それからこの2人の不倫って「ゲス不倫」って言われてましたね?
なので複合キーワードを
ベッキーと川谷絵音からズラして
「ゲス不倫 LINE 内容」
「ゲス不倫 LINE 全文」
こんな感じにしてみると
この3つのキーワードを含んだ記事は
一気に少なくなるので上位表示されます
そして検索する人も多く居るので
アクセスが集まる!!ということなんです
他にも例をあげるとするなら
「ベッキー ゲス 馴れ初め」とか
「ゲス ボーカル LINE」とか
「週刊文春 LINE 内容」でも良いかもしれません
こんな感じで話題性の高いキーワードから
複合キーワードを予測して組み合わせて
SEO的なタイトルを作ります
さて、今回はこのくらいにしておきましょう
僕も文章を書くのが好きみたいで
どんなけでも長くなってしまいそうです
まだまだよくわかんないよー!
って思ってる人もとりあえずOKです
次回に更に具体的な話しをします
という訳で今回はここまでとして
まとめに入りますね
F.Jackがまとめまーす
今回はトレンドアフィリのキモになる
キーワード選定、タイトルSEOについて話しました
注意することを簡単にまとめますね
・キーワードはタイトルの後ろへ行く程弱くなる
・強調したいキーワードは一番前にする
・メジャーなキーワードを組み合わせるのは×
・複合キーワードを使いこなすこと
・キーワードはズラすこと
最初はかなり悩むかもしれませんが
慣れてくるとだんだんどんなキーワードに
どんな複合キーワードがついてくるのか
それも分かるようになって来ますので
何度も反復して記事を書くことで
キーワード選定のスキルが身に付きます
このキーワード選定のスキルは
どんなアフィリエイトのジャンルでも
かなり絶大な効果を出すスキルなので
トレンドアフィリを辞めて違うジャンルの
アフィリエイトで稼ごうと思ったときでも
最初からライバルに差をつけられますよ
それからもう1つこの複合キーワードを
すんごく簡単に見つけ出す方法があるので
今回から発展して更に具体的な方法について
次回、話をしたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね!!
-
前の記事
Googleトレンドからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法 2017.08.21
-
次の記事
上位表示させやすいキーワードを簡単に見つける方法 2017.08.23
コメントを書く