テレビ欄からキーワード選定(記事のネタ選び)する方法

テレビ欄からキーワード選定(記事のネタ選び)する方法

さて、いよいよ本格的に
トレンドアフィリのやり方について
話しを進めていこうかなと思うんですが

まずは記事を書くにしてもその内容というか
ネタが無いと記事なんて書ける訳ないので

キーワード選定をするための
記事のネタを探す方法について
最初に話しておきますね

キーワード選定については
また後日、別の記事で詳しく話すとして

その前に記事を書くためのネタ選び!!
ってことで今回から3回に渡って
3つの方法を教えますね

まずはその中でも1番初心者向けというか
ブログ開設して間もない初期の頃に実践してほしい

テレビ欄からのネタ選びです

 

キーワード選定をTV欄からする方法

初期の頃はまだサイトの力も無くて
記事を書いてアップロードしても

インデックスされる速度が遅いので
検索結果に表示されるまでに時間がかかります

なので現時点で話題になっている
かなりホットな話題をネタに記事を書いても
インデックスされて検索結果に表示される頃には

すでに話題が冷めてしまっていることもあります

というかトレンドっていうものは
常日頃更新されてしまうので

話題になった初日がアクセスのピーク
っていうことがかなり多いです

そこでトレンドアフィリで稼ぐべく
アクセスを集める為に必要になるスキルは
トレンドを予測するスキル

ということになるんですが

テレビ欄を見ればそのトレンドになり得る
キーワードを予測することができます

と、言う訳でさっそくテレビ欄から
キーワードを選定する方法について
詳しく話していきましょう

 

1.話題になりやすい時間の番組

まず、ブログを開設して間もない頃は
さっきも話したようにインデックスされるまでに
結構時間がかかってしまうので

テレビ欄からネタを選定する場合は
2〜3日後のテレビ欄から

キーワードを選ぶようにしましょう

使うのはYahoo!のテレビ欄が
一番使い易いかなって思います

引用元:Yahoo!JAPANテレビ

きっと見た事あるって人は多いと思います

このYahoo!のテレビ欄の上部には
こんな感じで日付と時間を選択して
番組表を確認する事ができます

ここで日付や曜日だけじゃなくて
その時間帯まで指定することができるので

日付は2日後にして時間帯は19時~
選んでそこに表示された番組から選びましょう

何故かというと1日の中で夜の時間帯の方が
ネットに繋いでいる人が多いからです
朝と夜とではその違いは歴然のようです

 

2.狙い目なテレビ番組について

このテレビ欄からキーワードを選ぶなら
人気の番組や歌番組、それから1人の芸能人を
追求して紹介するようなドキュメンタリー
トーク番組が狙い目です

例えば僕がよく見ていたのは
行列のできる法律相談所です

あの番組に出演するゲストについては
かなり多くの芸能人の記事を書きましたし
出演すれば多くの人が見る事によって

放送開始からアクセスが伸び始めます

それからドラマも結構な需要があります
放送される曜日になると検索数が増える傾向にあるので
月曜から日曜日まで全てのドラマ関連の記事を書けば

そのドラマが放送されているクールは
アクセス数が安定して得られるようになります

ドラマや番組から選ぶ場合は
一度番組の詳細を開いてみると

こんな感じでどれだけの人が
この番組を見たい!と思っているのか
人数が表示されているので

ここも確認して判断材料にしましょう

当然、ここの数字が多ければ多い程
注目度が高くなるのでドラマのタイトル
それから出演者や主題歌をキーワードとして

放送開始から放送終了後まで検索する人が増えますし
毎週繰り返し検索されることになります

トレンドアフィリをやるのなら
最初のうちはどうしてもサイトが弱く

話題になってから記事を書いていると
もう話題が去った頃にサイトがインデックスされたり
タイミングを逃してしまう事が多いので

ブログ開設初期のころは

基本的にはテレビ欄から予測して
キーワードを選定してくといいと思います

 

F.Jackがまとめるよっ

じゃあ最後にまとめとして
テレビ欄からアクセスを集めるために
確認すべき項目を並べてみましょう

1.2〜3日後の番組から選定すること
2.時間帯は19時以降を選択すること
3.ドキュメンタリー番組ではゲストを選ぶ
4.バラエティ番組は人気の高い番組を選ぶ
5.ドラマ記事は全ての曜日を網羅すると良し

こんな感じですね

次回はこのテレビ欄以外からも
キーワードを選ぶ方法があるので
それについて話していきますね

最後まで読んでくれて本当にありがとうございます