Yahoo!ニュースからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法
- 2017.08.20
- トレンドアフィリ入門編
- トレンドアフィリ, 入門編, 基礎

さて、記事を書くために必要なネタを
ブログ開設初期の頃はテレビ欄から見つけると
トレンドの予測が出来るから良いよ
っていう話しを前回しましたが
他にもキーワードを見つける方法はあるので
今回はYahoo!ニュースから選ぶ方法を
できるだけ簡単に分かり易く説明しますね
キーワード選定をYahoo!ニュースからする方法
Yahoo!ニュースからキーワードを見つける方法は
トレンドアフィリで稼ぐ為のキーワード選定において
一番スタンダードな方法になってきます
Yahoo!ニュースを見ている人はかなり多く
それから話題性の高いニュースが多い事から
必ずと言っていい程、多く検索されるような
トレンドキーワードが量産されています
と、言う訳で早速そのYahoo!ニュースからの
キーワード選定のやり方を紹介していきますね
1.Yahoo!ニュースのカテゴリについて
Yahoo!ニュースはいつもYahoo!のトップ画面
検索欄の下にいつも表示されてるアレです
ここに表示される記事は話題になっているものや
これから話題になるもので溢れているので
検索されやすいキーワードの宝庫です
引用元:Yahoo!JAPAN
そう、この一番目立つところに表示されている
この検索枠の下にある枠内に表示されたところですね
そこには「ニュース」「経済」「エンタメ」「スポーツ」など
いくつかのカテゴリが表示されているのですが
どこからキーワードを選ぶのかというと
それは自分のブログに合ったもの
としか言いようが無いので
芸能系のトレンドブログをやっているのなら
「エンタメ」からキーワードを選定して
野球関係のトレンドブログなら
「スポーツ」から選ぶというように
自分のトレンドブログに合ったカテゴリを選びましょう
2.新鮮なネタ集めの為に
どれだけ話題になったネタだとしても
鮮度が落ちてしまえば検索数も落ちてしまうので
必然的にアクセス数も落ちてしまいます
なので「記事にするネタは新鮮であること」
これもかなり重要なポイントになってきます
なので新鮮なネタを集めるために
Yahoo!ニュースの記事が並んでいる所の
下に表示されている「もっと見る」をクリック
引用元:Yahoo!JAPAN
この「もっと見る」をクリックすると
そこには最新の情報がズラッと並んでいて
画像と記事のタイトルから更新された時間まで
複数の情報を手に入れることができますね
例えばこれはエンタメを表示したものです
引用元:Yahoo!ニュース
2017年8月20日現在はこんな感じになってました
この一覧を見てみるとわかるように
1人だけ記事が2つ表示されていますね
「安藤政信」というキーワードですね
こんな感じで話題性の高いニュースや人物は
複数の記事が紹介されていたりするので
分かり易いかなと思いますが
他にも一番したに表示されている
「ダレノガレ明美 破局していた」っていうような
ネガティブな記事も話題性が高いキーワードになります
「他人の不幸は蜜の味」というのは
どうやら本当みたいですよ
3.記事のアクセスランキング
あとはYahoo!ニュースの中に表示されている
記事のアクセスランキングも参考にしてください
ここでもかなり話題になっている人物などは
複数表示されることもあるので確認して欲しいんですが
このアクセスランキングはランクインすれば
それだけでも検索数が激増するものなので
かなり利用価値が高いですよ
引用元:Yahoo!ニュース
こんな感じでランキングが表示されるので
1位から順に確認していきましょう
ちなみにビッグダディのような
コロコロと立場を変えているような人は
「ビッグダディ 現在」など
今何してるのかわかるタイトルにすると
アクセスを集め易い傾向にあります
F.Jackのまとめ
さて、どうでした?
なんとなく分かってきましたか?
では今回のYahoo!ニュースからの
キーワードを選定する方法について
簡単にまとめていきましょう
・キーワードは鮮度が大事
・「もっと見る」を確認すること
・アクセスランキングを必ず確認しよう
とりあえずこんな感じでいいかなと思います
っていう訳で今回はここまでですが
次回はまた別の方法でキーワードを選ぶ為に
Yahoo!ではなくGoogleを使った方法を
話していきますね!
それではまたっ
-
前の記事
テレビ欄からキーワード選定(記事のネタ選び)する方法 2017.08.18
-
次の記事
Googleトレンドからキーワード選定(記事のネタ選び)する方法 2017.08.21
コメントを書く