YouTubeアフィリの始め方「収益化の設定」
- 2017.09.04
- YouTubeアフィリ
- YouTubeアフィリ, 入門編, 基礎

それでは実際にYouTubeに登録して
自分の動画を収益化するために行う第一歩
収益化の設定について簡単にお話しますね
YouTubeにどれだけ動画を投稿しても
この収益化の設定がされていなかったら
動画には広告が掲載されることなく
1円も稼ぐことなんてできません
ちょっと面倒な設定なんですが
しっかりやっておきましょう
YouTube動画の収益化設定
さて、今回はノウハウとかそういうのじゃなくて
実際にYouTubeアフィリで稼ぐ為の第一歩目として
まず投稿した動画を収益化する為の設定について
かなりザックリと簡単にですが
説明していこうと思います
YouTubeにログインする
まずはYouTubeにログインしましょう
ログインするとYouTubeのトップ画面の
右上にこんなんが表示されますね
右上にある丸いアイコンです
登録した時のアイコン画像か
自分の名前が表示されてたりすると思います
そこをクリックしてみてください
YouTubeの設定画面を開く
そこをクリックしてみると
自分のアイコンの横にクリエイターツールと
何か歯車のようなボタンがあるので
その歯車をクリックします
するとここからYouTubeの設定画面へ行けます
設定画面「その他の機能」を開く
設定画面のトップに表示されている
自分のメールアドレスなどのアカウント情報の下に
青い文字で「その他機能を見る」があります
それをクリックして次に進んでください
収益受け取りを有効化する
すると著作権侵害ステータスなんていう
なんともビクビクしてしまうような言葉の下に
アップロード、動画エディタとの並びに
「収益受け取り」という項目があって
その下に「有効にする」とあるので
迷わず有効にします
収益化を申し込む
収益受け取りプログラムとして
こんな感じの画面が出てきて、ついに
「収益化を申し込む」
という項目が出てくるので
その項目の1番の横に設置されている
「開始」をクリックします
ここからGoogleアドセンスとの
提携申し込みに入っていくことになるので
利用規約をよく読んでガイドに従って
設定を完了させて下さい
収益化されるまで
上記の収益受け取りプログラムを読むと
簡単な概要が書かれていますが
それについてちょっとまとめますね
・いつでも申し込み可能
・全てのチャンネルで10000回再生されたら収益化
・Googleアドセンスのアカウントが必要
・再生回数が10000回を超えたら審査スタート
こんな内容でしたね
そうなんです、現在YouTubeでは
上記にも書いてあるように正しい評価と
動画コンテンツの保護の為に
再生回数が10000回に満たないチャンネルや
アカウントを収益化できないようにしています
そしてその審査は10000回再生されてから
やっと開始されることになるので
動画を投稿してすぐに稼げる訳じゃなくて
10000回再生されてから審査を受け
だいたい1週間以内には審査結果が出る
なんてことが書いてあるにはあるんですが
1週間以上かかることもあるみたいです
それから2週間以上経過しても結果が出ない場合は
審査に通過できなかったということも考えられるようです
結構な時間がかかることになるので
これじゃあなかなか収益化できないじゃん!!
なんて思っている人はまだまだです
思考を変える必要があります
10000回再生されないと収益化が出来ないので
そこに辿り着く前に辞めてしまうという
新参んものも多く居ますので
ライバルは減っているということです
つまり今が参入のチャンスってことです
後半部分はガイドに従って行うとして
何かわからないこととかあったら
お気軽にF.Jackに聞いてください
出来る限り力になりますよっ
-
前の記事
YouTubeアフィリで再生回数を稼ぎ易いジャンル 2017.09.01
-
次の記事
YouTubeで著作権の引っかからない音楽で注意したいこと 2017.09.05
コメントを書く