YouTubeで著作権の引っかからない音楽で注意したいこと
- 2017.09.05
- YouTubeアフィリ 便利なサイトやツール
- YouTubeアフィリ, 入門編, 基礎, 無料, 素材

YouTubeアフィリで稼ぐために
見ていて楽しい動画を作りたくなります
動画が面白くて見応えがあるものなら
必然的にチャンネル登録者数もどんどん増えて
次第に再生回数が増えていきます
なので動画にはBGMを付けて
音楽の力を使うのも大切なことです
でも音楽も著作権があるので
間違ってもCD音源なんて使ったら
一発アウトです
そうならない為にも著作権について
それから著作権に引っかからない音楽は
どこで見つければ良いのか
今回はそんな話をしていきますね
凄く重要なことなのでしっかり読んでくださいね
YouTubeで使用する音楽の著作権
著作権はYouTubeに関わらず
ネットの世界ではかなり注意するべきものです
もちろん実社会でもそうなんですが
著作権は音楽の他にも映像や曲の歌詞など
様々なものにかかってきます
なので歌詞に一部をブログに引用するのもダメ
PVや映画の1シーンを動画に利用するのもダメ
音楽を動画のBGMにするのもダメです
YouTubeでは現在、その動画に使われている
音楽に著作権がかかっているのかどうかは
簡単に判断できてしまうようになってるので
著作権に引っかかる音楽や映像の一部なども
すぐに見つけ出されて削除されます
これではいくら動画を投稿しても
削除されてしまって収益化なんて無理なので
著作権の引っかからない音楽を使用しましょう
ただし、フリーの音楽であっても
使用についてはルールがある場合もあるので
思わぬ落とし穴にハマらないように
著作権フリー音楽の使用上の注意点を
いくつか話しますね
1.商用利用可能か確認しよう
フリーBGM素材であったとしても
注意事項は必ず記載されているので
絶対に確認はしておきましょう
1つ目に確認することとして
「商用利用が可能かどうか」
例え著作権フリーの音楽で
著作権に引っかからないものだとしても
商用利用が不可になっていたら
YouTubeでも著作権同様の処分が待っています
商用利用しない動画の場合は
著作権に引っかからないんだけど
商用利用になると著作権が発動する
そんな音楽もあったりします
音源の作者によっても異なる場合が多いので
著作権フリーの音楽をダウンロードして利用する場合は
必ずその音源の作曲者による利用条件を
しっかりと確認するようにしましょう
2.その動画に使用していいのか?
これについてはYouTubeに投稿可能な
一般的な動画では大丈夫だと言える話しですが
その音楽をBGMとして使用した動画が
借りにアダルトなものだった場合
使用できない音楽も多いです
ただ、YouTubeではアダルト不可なので
心配することは無いんですが
もしキワドい動画だった場合は
その音楽が例え著作権フリーの音楽でも
BGMとしての使用は避けるべきです
その他にも使用する際に
動画によっては使えないものもあるので
ライセンスの確認は必ず行いましょう
3.著作権フリーの二次使用音楽
ちょっとややこしい言い方をしましたが
ようは著作権に引っかからないフリーの音源でも
その音楽に歌詞を乗せて歌ってみたり
他の著作権フリーの音源とミックスして
音楽作品としてYouTubeに投稿したりなど
そういうことしたらダメよ?って話です
著作権に引っかからないとしても
あくまでも動画のBGMとして使いましょう
4.そのまま音楽だけで投稿する
著作権フリーの音楽だからと言って
ダウンロードした音源をそのまんま加工せずに
YouTubeに投稿しちゃったりするのはダメです
ましてや著作権が無いからと言って
自分が作曲者だと主張してYouTubeに投稿したり
CDにして売ったりなんてことは
言語道断ですね
5.作曲者の表示
さっきもチョロっと話しましたが
著作権に引っかからない音楽を配布するサイトには
当然利用規約があるので確認しましょうって話ですが
作曲者による利用条件もあるので
しっかりと確認して欲しいです
その中には色々な条件があったり
全く無かったりもするんですが
条件の中を読んでみると
商用利用が可能だったとしても
「作曲者の名前を表示すること」など
細かい条件が含まれる場合があります
ダウンロードしたサイト名を明示する
なんてこともあったりしますので
こういった場合は動画の説明文や
動画内に表示させたりなどの対応をしましょう
6.著作権フリーの音楽ダウンロードサイト
それでは最後にYouTubeに投稿する動画の
BGMとして使える著作権フリーの音源を配布してる
オススメのサイトを紹介しますよ
僕が使っている僕好みのサイトですが
3つばかり紹介したいと思います
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
このサイトでは著作権フリーの音楽を
使いたい音楽の雰囲気だったり使ってる楽器など
多くのタグから検索ができたり
もちろんテキストでの検索ができたり
それから何が出てくるか分からないランダム検索や
人気の音源がすぐわかるランキング形式など
様々な角度から検索可能な使い勝手の良いサイトで
もちろん音楽も高品質なものが多いです
効果音も多く取り揃えています
HURT RECORD
http://www.hurtrecord.com/
他のサイトと比較してみると
音楽や効果音の種類は少ない印象ですが
これからもどんどん増えてきますし
作曲者も同様に現在は99名しかいませんが
どんどん増えてくる期待できるサイトです
正し、商用利用する場合は
サイトへの承認が必要になったりと
少しだけ手間が必要です
AudioStock
https://audiostock.jp/
ダントツの配布数を誇る大手サイトです
ここで見つからなかったらそんな音楽無い!!
と断言できる程に多彩な音楽で溢れています
上記の画像のようにキーワードで検索できたり
たくさんのカテゴリから探す事が可能ですし
YouTubeアフィリにおいて凄く優しい
映像制作向けのBGMなんかもあります
ただし、このサイトの音楽の
殆どが有料になってしまい、無料は6件だけ
そんな現実も叩き付けられるサイトです
なのでYouTubeで稼げるようになってきて
もっと凝った動画を作りたい!っていう
中級以上のYouTuber向けのサイトです
F.Jackのまとめ
それではまとめに入っていきますが
今回僕がお伝えしたかったことは
もう本当にただ1つのことで
著作権に引っかからないフリー音源だとしても
色々な利用規約があったりするので
利用規約と作曲者の利用条件は
必ず確認しましょう
っていうことですね
動画を投稿して収益化できなかったり
動画が削除されてしまったら
それは時間の浪費にしかならないので
最初からしっかりと確認して
動画にオシャレでカッコイイBGMを付けましょう
-
前の記事
YouTubeアフィリの始め方「収益化の設定」 2017.09.04
-
次の記事
アフィリのマインドと収入とノウハウ(情報)の関連性 2017.09.06
コメントを書く