トレンドアフィリエイトの始め方!初心者向けの書き方を公開!!
- 2021.02.08
- アフィリエイトの基礎知識 トレンドアフィリ入門編
- Googleアドセンス, トレンドアフィリ, 入門編, 基礎, 基礎知識

トレンドアフィリエイトはその時のトレンドとなっている
アクセスの集中しやすいキーワードをもとにアクセス収集して
主にクリック報酬型の広告から収益を得るというジャンルになります
クリック報酬型の広告を利用するため
成果報酬型のアフィリエイトの様に商品を紹介するなどの
購入を促すようなライティングスキルも必要なく
アクセスした人にとって最適な広告を表示してくれる
Googleアドセンスを活用することからも
アフィリエイト初心者にとってとても稼ぎやすく
アクセス収集の勉強にもなるジャンルと言えるので
僕も初心者向けノウハウとしてイチオシしています
しっかりと学んで実践し収入を得られるようになると
アクセス収集のスキルが身に付いたということが言えますので
その後どんなジャンルのアフィリエイトを実践したとしても
比較的早い段階で収入を得られるようになります
他にも色々な理由はありますが
主にこういった理由から初心者向けノウハウとして
僕はイチオシしている訳です
このレポートをアフィリエイトの第一歩として
是非活用してもらえたらなと思います
トレンドアフィリエイトの始め方と初心者向けの記事の書き方
この記事ではトレンドアフィリエイトを始めたいと思った方や
アフィリエイト初心者の方向けにその始め方や
記事の書き方について具体的に話していこうと思います
ですがその前にトレンドアフィリエイトとはどういうものか?
基本理解を深めるためにトレンドアフィリエイトについて
どんなアフィリエイトなのかを知っておきましょう
トレンドアフィリエイトを始める前に【基本理解】
まず最初にトレンドアフィリエイトについて
一体どんなジャンルなのかという所を説明しておきます
トレンドアフィリエイトの基本理解として読んでおいてください
基本的に稼げなくなることは無いジャンル
トレンドアフィリエイトは先ほどもお伝えした通り
今まさにトレンドとなっているキーワード、もしくは
トレンドになりそうなキーワードを取り上げて記事にします
毎日色々なニュースが報じられて
色々なことが起こっているので
トレンドキーワードは無くなることがありません
その為、稼げなくなってしまうということは
基本的には考えられません
毎日新しいキーワードが生まれているからです
例えば現在世界的にアクセスを集めまくっているであろう
「コロナ」「コロナウイルス」などのキーワードは
数年前などには存在していませんでした
もしかしたら医療系のキーワードとして
ネット上には存在していたのかもしれませんが
ここまでのアクセスを集めるキーワードではありませんでした
他にも最近よくテレビに出てくるようになった
アイドルやお笑い芸人、歌手、俳優、女優などの芸能人も
過去には検索されることもなかったキーワードです
話題になればネット上にも登場してきますが
ずっと昔からネット上にあった訳ではありません
この様にキーワードは毎日生まれてきます
なので常に新しい情報をネタにしている以上
トレンドアフィリエイトで稼げなくなるという事はありません
例外としては、記事の更新を辞めた時です
新しい情報だからこそ検索されることが無くなれば
必然的に収入は右肩下がりになってきます
ライティングスキルがあまり必要ではないジャンル
最初にもお伝えしたようにトレンドアフィリエイトでは
主にクリック報酬型と呼ばれる広告を活用して収入を得ます
一般的なアフィリエイトは成果報酬型と呼ばれ
サイトで紹介した商品のリンクをクリックした後に
商品が購入されれば報酬が入るというものです
これには商品を紹介するための文章力
ライティングスキルと呼ばれる技術が必要になります
もちろん紹介する商品によっても変わりますが
基本的には商品が購入されなければ報酬は得られないので
ライティングスキルが必要となります
ですがクリック報酬型の広告は成果報酬型と違い
サイトに掲載された広告をクリックされるだけで報酬が得られます
もちろんこの時に得られる報酬は低く
数円~数十円、多くて数百円となってしまうので
稼ぎにくいと思われることもあります
でもどれだけ報酬単価が低くても
他のアフィリエイトジャンルよりも圧倒的に
膨大なアクセス数を集めるノウハウなので
「塵も積もれば山となる」ということわざがピッタリな
理にかなったアフィリエイトジャンルと言えます
何よりもライティングスキルが必要ないことから
文章を書いたことの無い初心者の方でも取り組みやすく
クリックされるだけで報酬が得られる
初報酬を比較的早い段階で得られるといった
とても初心者向けのノウハウです
何万、何十万、何百万というアクセス数を集めるノウハウ
トレンドアフィリエイトでは膨大なアクセス数を集めます
とにもかくにもアクセス収集に特化したノウハウです
どちらかと言うとトレンドアフィリエイトでは
継続的で安定したアクセス数を集めていくというよりは
その報酬の殆どが一時的なアクセス集中から得られる
短期的で爆発的な報酬ということが多いです
数時間で報酬が数万円なんてこともよくあります
もちろん一度アクセスを集めてしまえば
その後、爆発的なアクセスではなくなったとしても
過去記事がアクセスを集めてくれるので
基本的にアクセス数と報酬は右肩上がりになっていきます
イメージとしてはなだらかな曲線ではなく鋭く尖った山の様に
ギザギザと右肩上がりに増えていくイメージです
自分が書いた記事にアクセスが集中し
ものの数時間で数万もの報酬が得られる経験は
きっとトレンドアフィリエイトならではだと思います
初めてそんな体験をしたときはきっと
嬉しいよりも恐怖を感じる人も少なくないと思います
僕がそうでしたw
無料のブログサービスでも実践可能なノウハウ
もちろんワードプレス等を使ってサイトを立ち上げ
トレンドアフィリエイトを実践することは可能ですし
後々のことを考えるとその方が良いのですが
アフィリエイト初心者の方は自分で立ち上げるよりも
最初は無料のブログサービスを活用して実践した方が良いです
というのも最初のブログは失敗することが多く
実践期間が長くなればなるほど「あの時こうしておけば良かった」
なんて後悔することが多々あります
修正することももちろん大切ですし
必ずやっておかないといけない事ですが
もし仮にGoogleからペナルティを受けてしまい
検索結果の圏外に飛ばされてしまったら
アクセス数は減る、最悪0になります
そこから回復させるには時間も労力もかかります
なので最初は失敗することを想定して
無料ブログサービスを活用してトレンドアフィリエイトを実践し
ある程度の報酬を得られるようになってから
自分でドメイン、サーバーを契約し
ブログを作ることをオススメします
ただ何度も言いますがこれはあくまでもオススメということで
必ず無料ブログからスタートしないとダメという事ではありません
無料ブログには無料ブログのメリット
自分で立ち上げるブログには更に大きなメリットがあるので
ここに関してはご自分の考えのもと決めてもらえたらと思います
ただ、無料ブログサービスであれば
初心者の方でも取り組みやすく
スムーズにアフィリエイトを始められます
トレンドアフィリエイトの始め方【準備編】
それでは実際にトレンドアフィリエイトを始めるには
どの様な順番で進めていけば良いのでしょうか?
とにもかくにもまずはブログ開設です
ブログを開設しなければ何もできないので
最初にやることはトレンドブログの開設から始めます
トレンドブログを開設する
ブログを開設するのに一番手っ取り早く
一番簡単な方法は無料ブログサービスを利用することです
登録して初期設定をすればすぐにでもブログを開設できますし
最短で記事を書き始められます
サーバー、ドメインを取得してWordPressを使って
自分の独自ブログをつくることもそこまで難しくありませんし
慣れればすぐに作ることもできてしまいます
でも初心者の方はまずは無理をせず
簡単な方法を取っても問題ありません
それに一番最初のブログは一番失敗しやすいので
無料ブログでまずは実践経験を積んでから
お金をかけて自分のサイトを作ることをオススメします
もちろんしっかりと作りこみたい人や
時間に余裕のある方はこの限りではありませんし
無料ブログサービス上のブログは有料プランだったとしても
決して自分だけのものにはならないですし、どこかで頭打ちしたりと
そういったデメリットもあります
無料ブログサービスと自分でブログを立ち上げる違いについては
過去に書いた記事があるので参考にしてください
ここでは無料ブログサービスについてお話しますが
無料ブログサービスと言っても色々なサービスがあります
amebaブログ、はてなブログ、so-netブログ
seesaaブログ、FC2ブログなど色々なサービスがあり
それぞれに特徴が異なります
これについても過去に記事を書いているので
ぜひ参考にしてください
結論から言うとseesaaブログが一番アフィリエイターに優しく
削除リスクも少ない無料ブログサービスと言えます
ちなみに僕はso-netブログを使って
トレンドアフィリエイトを実践していたのですが
月20万円に到達した翌月にブログが削除されました
あの時は本当に泣けてきました・・・
無料ブログサービスも用途によっては
他のブログサービスも利用価値はありますが
直接収入を得るためなら無難なところを選びましょう
アドセンスプログラムポリシーを読んで理解する
ブログを開設したら次にやることは
アドセンスプログラムポリシーを読むことです
トレンドアフィリエイトを実践するためには
Googleのアドセンス広告を利用することが条件になるので
その為にGoogleアドセンスの審査を受けなければなりません
合格しなければGoogleアドセンスの広告は利用できないので
この道は避け通ることはできません
なのでまずは審査に合格できるサイトを作るために
アドセンスプログラムポリシーを読んで内容を理解して
それをブログに当てはめていく作業が必要になります
きっと最初は何のことを言っているのか
ほとんど理解することが出来ないと思います
でもこれを読んでおかないとスタートできません
とは言ってもやっぱり難しいので
こちらの記事を参考にしてみてください
ポリシーに沿ったブログであれば
記事数が少なくとも合格することができます
逆にポリシー違反なんてしていたら
改善するまで何度受けても通過することはできず
Googleアドセンス広告を利用することはできません
なので理解できないなりにもプログラムポリシーは熟読し
理解できるようにしておきましょう
読んでおけばそのうち理解できるようになります
トレンドではない専門的な記事を書く
これもGoogleアドセンスの審査に合格するためにも
まずはトレンド記事を書くのではなく、別の記事を書きます
というのもトレンドブログはネット上にも乱立され
あまりGoogle先生が好きな記事ではありません
なのでトレンド記事ばかりのブログでは
審査に合格できないことが多いので
トレンドブログをやるにしても最初はトレンド記事を避け
違うジャンルの記事を書いていくことがベターです
トレンド記事は審査に合格してから書いていきます
では一体どんな記事を書いていくのかというと
「専門性の高い記事」「独自性の高い記事」であると
Google先生から高評価を得やすい傾向があります
例えば人の悩みを解決するようなブログもその1つと言えます
ここでの悩みは小さければ小さい程専門性も独自性も増すので
日常にある小さな悩みを探してみましょう
大きな悩みであればすでに多くの記事になっていますし
その中には優良な記事が多くありますし、独自性は低くなってしまいます
なので独自性を出すためにも小さな悩みを探すことが大切です
例えば「100均の商品を長持ちさせる方法」など
あまり人が思いつかないことの方がより独自性は高くなります
これは完全に思いつきで話してしまっているので
あくまでも参考程度にして欲しいと思いますが
こういった記事を複数書いていきます
なるべくブログ全体に統一感が出ると良いので
僕の例で言うと、100均商品それぞれの長持ちさせる方法や
その特徴をレビューする記事などにして
複数記事を書く方が良いと思います
アドセンス広告を掲載する
Googleアドセンスの審査に合格したら
いよいよ広告を掲載して収入を得ていきます
Googleアドセンスは1クリックから報酬が得られるので
少額であっても初報酬を迎えるのは広告掲載から数日後や
早ければ即日になると思います
正確に言えば報酬が入るのはもっと先になりますが
報酬の計上が始まるのはすぐなので、ここから楽しくなります
ここで重要になってくるのは広告の配置です
これも過去に記事を書いていたので
参考までに読んでみてください
広告の有効性は上になればなる程高く
下に行けばいくほど低くなっていきますが
バランスよく配置しましょう
トレンドブログにアクセスを集める
ここまできたら後はとにかく記事を書いて
トレンドブログにアクセスを集めていきましょう
アクセス収集はきっと最初はうまくいきません
最初から上手くいくことはそうそうありませんし
最初から莫大なアクセス数を集めることは困難なので
記事数が少ないころは地道に、実直にこなしていきましょう
ただ、記事を書く以外にもアクセスを集める方法はあるので
そういった方法もどんどん実践していきましょう
アクセス収集についても過去にいくつか記事を書いていますので
色々と参考にしてもらえたら嬉しいです
この記事以外にもありますので
是非とも読んでみてください
トレンドアフィリエイト記事の書き方【実践方法】
それではここから実践的な知識をお話ししていきます
ここでメインとして説明しておきたいことは
「ブログカテゴリ」「記事ネタの収集」「キーワード選定」
「記事タイトル」「記事の書き方」の5つについて説明していきます
1つ1つ学んで実践していくことで
確実に収益を得られる記事が書けるようになります
記事をどんどん書いて数をこなしてレベルアップしましょう
それではまず最初にトレンドアフィリエイトをする
トレンドブログのカテゴリについて説明していきましょう
どんなカテゴリのトレンドブログを作るのか?
トレンドブログと一言に言っても
色々なカテゴリがあります
芸能、スポーツ、映画、ゲームなど
趣味や嗜好など人の気になるカテゴリの数だけ
トレンドブログのカテゴリは存在していると言えます
ただ、トレンドブログではとにかくアクセス収集さえ
ガッツリとできてしまえば良いので
ごちゃ混ぜブログというカテゴリを限定していない
オールジャンルのブログも多く作られていますし
カテゴリを限定しないといけない訳ではありません
ただ、芸能なら芸能にまつわる情報に限定した方が
特定の読者が付きやすかったりGoogleから評価されやすく
アクセスも集めやすい傾向があります
一番情報に困らずに記事を書き続けられるのが
「芸能」「スポーツ」といった大きなカテゴリです
僕もトレンドアフィリエイトを始めて
一番最初に実践していたのが「芸能」だったのですが
ニュースの一覧に芸能人が出ない日はありません
なので記事もあまり困らずに書けた覚えがあります
また、芸能関連の情報は収集元もとても多いのも
初心者向けなカテゴリだと言えますね
でも最初はとにかく記事を書くことに慣れて欲しいので
自分の好きなことや知りたいことなど関心のあるカテゴリで
ブログを設定していくと楽しめると思います
では次に「記事ネタの収集」について
説明をしていきます
トレンド記事のネタ収集元
トレンドとなるキーワードは色々な所に転がっていて
簡単に見つけることができます
例えば一番簡単なので芸能関連のネタを探すとしたら
あなたならまずどこからキーワードを探しますか?
ちょっと考えてみてください
どこから芸能関連のキーワードを見つけましょうか?
きっと思いついたのはネットニュースや新聞
テレビなどが思いついたのではないでしょうか?
それ以外にも色々と思いついた人がいるかと思いますが
ネタ収集としてはそのほぼ全てが正解だと言えます
キーワードさえ見つけられれば問題ありません
でもそれでは僕の説明が不要になってしまうので
具体的なネタの収集元を紹介します
Googleトレンド
Googleが公開している現在トレンドとなっている
キーワードランキングの様なサービスです
ここに出てきているキーワードは
今まさに検索数が伸びているトレンドキーワードなので
アクセスが集中していることを指しています
芸能関連以外にも色々なキーワードが出てくるので
トレンドアフィリエイト実践者はまず見ています
それから検索することでそのキーワードが
どれだけ検索されているのか、どこで多く検索されているのかなど
色々とキーワードについても調べることが出来ます
僕の好きなモデルさんを調べてみると
もうあまり検索されていないことが分かりました
このグラフの下には検索件数が増加している
関連キーワードも表示されるのでそれも参考に
ネタを考えていくこともあります
何にしても残念な結果です・・・
とりあえずちょっと古い記事にはなりますが
Googleトレンドについての記事もありますので
良かったら確認してみてください
ネットニュース
Yahoo!ニュースなどのネットニュースで
ランキング上位になっているものや
新着になっているニュースがアクセスを集めやすいです
ランキング上位になっていれば
気になっている人も多いということですし
新着であればこれから検索数が増える可能性があります
こちらも少し古い記事ですが
参考にしてみてください
ついっぷるトレンド
Twitterで話題になっているキーワードを収集できる
ランキング形式の情報サイトです
リアルタイムに更新されるので
トレンドを見つけやすくなっていますし
その中でカテゴリ分けもされているので
自分のブログに合った話題を見つけやすくなっています
ここで収集したキーワードをもとに記事を書いて
Twitterでその記事を公開することで更にアクセスを集められます
Yahoo!テレビ欄
僕が最もアクセスを集めたキーワードを収集できたのが
何時にどんな番組が放送されるのか確認できる「テレビ欄」です
テレビで放送される以前から記事を書いて準備しておくと
放送時間から検索数が一気に上昇し始めるので
放送後からアクセスを集められます
僕が最も利用していたのがYahoo!のテレビガイドです
https://tv.yahoo.co.jp/
気になる番組のタイトルをクリックすると
その番組の詳細や次回放送内容についての情報や
どれだけの人が見たいと思っているのかが分かります
こちらも記事がありますので
ぜひ参考にしてください
LINEニュース
こんなところからもネタを収集することが出来ます
ネットニュースと同じですが
最近ではLINEを頻繁に開いている人も多く
LINEニュースを見て「もっと知りたい!」と思った人が
検索エンジンを使って検索します
ニュースの内容に沿った記事を書いても良いですが
記事になっていた芸能人に関するキーワードで書くと良いです
ネタ収集元のまとめ
この様な感じでネタ収集をするときは
色々なところにアンテナを張っておくと良いです
そのうち自分の中でネタを集めやすい方法が見つかります
先ほども言いましたが僕が最も活用したのはテレビ欄ですが
僕の友人はまったく違う「週刊誌」からでした
僕自身もテレビ欄から見つけたキーワードを元に
キーワード選定を行い記事を書いたことで
数時間で数万円という恐ろしい収益を
1ヶ月目に得ることができました
友人も週刊誌で見つけたキーワードを元に記事を書き
同等程度の収入を得ることに成功しています
トレンド記事のネタ集めは色々な所にアンテナを張って
どういった事が話題になりそうなのか?誰がアクセスを集めるのか?
どんな内容がアクセスを集めるのか?
色々考えてネタ集めをしましょう
それでは次にトレンドアフィリエイトにおいて
とても重要となってくる「キーワード選定」についてです
キーワード選定
トレンドアフィリエイトでのキーワード選定とは
ようはどんなキーワードを元に記事を書くのか?ということです
このキーワードがバッチリはまってくると
初期段階のトレンドブログであっても
アクセスを集めることができます
Step.1 メインキーワード選定
メインとなるキーワード選定はどの様に行うのかというと
まずは先ほど紹介したネタ収集元から
トレンドになっているキーワードもしくは
トレンドになりそうなキーワードを見つけます
トレンドブログ開設初期の頃は
既にトレンドになっているキーワードは避け
これからトレンドになりそうなキーワードを選ぶと良いです
というのも開設初期の段階ではブログの力が弱いので
記事を書いたところで他のサイトの記事に埋もれてしまい
検索結果の上位に表示されないからです
そうなるとアクセスは集めにくくなるので
トレンドブログ開設初期の頃は
今は話題になってないけどこれから話題になりそう!!
そういったキーワードを見つけて記事にすると
他にそのキーワードで記事を書いている人が少ないので
検索結果の上位に表示されやすくなります
結果、アクセスを集められるということです
メインキーワードは例えば芸能トレンドブログの場合は
芸能人の名前になることが多いです
映画トレンドブログの場合は映画のタイトル
スポーツなら選手名や大会名、ゲームならゲームタイトル
もしくはそのゲームに登場するキャラクターなど
ようするにその記事の大枠となるキーワードです
Step.2 サブキーワード選定
次に先ほど選んだメインとなるキーワードを元に
サブとなるキーワードを選んでいきます
メインキーワードだけで記事を書くことは難しいですし
トレンドアフィリエイトにおいて重要なのは
このサブキーワードだったりします
例えば僕の好きなダレノガレ明美と検索すると
検索結果に出てくるのは本人のプロフィールやSNS
それからWikipediaぐらいだと思います
誰か個人が運営しているブログの記事なんて
全くと言っていい程でてきません
つまり、記事のタイトルが「ダレノガレ明美」だけでは
検索結果の上位どころか何十ページも後になるか
圏外となるだけなので書く意味すらありません
なので必ずこれから話すサブキーワードが必要となるので
しっかりとサブキーワードを選定して記事にしましょう
サブキーワードの一番簡単な見つけ方は
Googleでメインキーワードを検索してみることです
Yahoo!などの他の検索エンジンでも構いません
検索してみると検索結果の下の方に
関連するキーワードが出てきます
これをよく「虫眼鏡キーワード」と呼びます
ここで出てくるキーワードは必ず
需要のある検索数の多いキーワードなので
記事を書く価値があるということになります
ただし、ブログ開設初期の頃はこの中でも
ライバル記事の少ない虫眼鏡キーワードを選びます
理由は先ほどから何度もお伝えしているように
ライバル記事が多ければ多いほどアクセス数も増えますが
それだけ多くの記事があるので埋もれてしまいます
なので開設初期の頃は虫眼鏡キーワードをクリックして
そのキーワードがタイトルに入っている記事が少ないものを選定します
ちなみにトレンドアフィリエイトを続けて
こういったキーワード選定を何度も何度も繰り返し
記事を沢山書いていくと、あることに気づくと思います
そうなんです、サブキーワードには傾向があります
例えば芸能人であれば必ず「Twitter」「Instagram」など
SNSの虫眼鏡キーワードが出てきたり
女性モデルや女優であれば「彼氏」
男性モデルや俳優であれば「彼女」など
必ずそのキーワードには傾向があります
そういった事を覚えておくと
これから有名になりそうな女優を見つけたとき
検索してまだサブキーワードが少なければチャンスとなります
まだ生まれていないサブキーワードを見つけたとき
僕の様に数時間で数万円などの大きな収入を得られたりします
ちなみに僕の場合はあるミュージック番組の特番放送数日前に
その番組名をメインキーワードにして、サブキーワードには
「タイムテーブル」を選定し記事を書いたところ
放送直前からアクセスが伸び続け
僕のブログが大変なことになっていました
それ以降から歌番組+タイムテーブルはセットとなり
多くのトレンドアフィリエイト実践者が記事を書く
割と有名なキーワードになりました
僕が第一人者となりましたw
記事タイトルの付け方
メインキーワードとサブキーワードが選定できたら
次に重要になってくるのは当然「記事のタイトル」です
記事の中で最も強く検索エンジンに見られるのがタイトルなので
タイトルの付け方によってその後に得られるアクセス数や
収入に大きな開きがでてきます
なのでタイトルの付け方は必ず知識として身に付け
検索上位を狙えるようにしておきたい所ですが
「タイトルは基本的に頭になればなるほど強い」
これさえ覚えておけばある程度は大丈夫なので
あまり難しく考えなくて良いと思います
もちろん他にも色々な要因はありますが
まずはメインキーワードは必ずタイトルの先頭にして
それに続くようにサブキーワードを入れていきます
例えば今読んでもらっているこの記事のタイトルは
「トレンドアフィリエイトの始め方!初心者向けの書き方を公開!!2021版」
こんな記事のタイトルにしてみましたが
この記事も虫眼鏡キーワードからキーワードを選定し
関連するキーワードを記事タイトルに入れています
ここでのメインキーワードは「トレンドアフィリエイト」
サブキーワードは「始め方」「初心者」「書き方」となります
この様にそれぞれのキーワードが連続せず
自然に並ぶように必ず接続詞で繋げるのですが
例の様に1文字の接続詞が良いです
これで記事タイトルの完成です
記事のタイトルは一般的に35文字以内と言われますが
後半になればなる程その重要度は下がってくるので
30文字以降はほぼ意味を成さないことが多いです
実際に検索エンジンでキーワードを入れ検索してると
検索結果に表示される記事タイトルも27~29文字程度です
なので記事タイトルに虫眼鏡キーワード全てを入れました!!
なんてことをしたところで全く意味が無いので
記事のタイトルはしっかりとキーワードを選定して付けましょう
記事の書き方
次に記事の書き方についてなのですが
ここではライティングスキルについてではなく
記事の構成についてお話していきます
記事の骨組みというか設計図というか
トレンド記事に関係なく多くの記事は構成を考え書きます
構成なんて言ってしまうとちょっと抵抗を感じたり
難しそうだなぁなんて思ってしまうかもしれませんが
全然難しい話ではないので安心してください
記事の見出し
全ての記事はこの「見出し」によって構成されます
例外ではなく今読んでもらっているこの記事も見出しによって
構成されて記事となっています
例えばこの記事は「トレンドアフィリエイトの始め方」という
記事のタイトルがありますが、これが一番大きな枠となっています
この記事には得に見出しが多く出てしまったので
分かりやすくこの2つの大見出しを「見出し2」として
そこから下の階層にいくにつれ「見出し3」「見出し4」と
番号が増えていくとしておきます
そうすると見出し2の基本理解の下には
見出し3として4つの見出しが存在します
僕の記事ではこれらの構成が「目次」として
一番さいしょの見出し2の前にすべて表示されていて
そこから読みたいところにジャンプできるようになっています
下記のような目次が表示されていると思います
目次
- 1. トレンドアフィリエイトの始め方と初心者向けの記事の書き方2021
めちゃくちゃ長い目次になっていますね
後日談ですが僕自身もここまで長くなると思いませんでした
これを見ると「見出し5」までありますね
記事を書いていてここまで見出しを使うことは
正直なところあまり多くありません
多くて見出し4までの階層になることが多く
見出しは多ければ多い方が良いということもなく
無理に見出しという階層を付ける必要はありません
ですがこの見出しは検索エンジンからもよく見られ
キーワードを入れておくことで評価されやすいものです
なのでこの見出しには何を入れるのかというと
Yahoo!やGoogleで検索したときにでてくるサブキーワード
虫眼鏡キーワードを入れていくのが好ましいです
記事タイトルを決めたらその後は必ず記事を書き始めるのではなく
まずはこの見出しから作っておくことで
比較的早く記事を書き進めることもできます
例えば少し記事の目的を変えてタイトルを作ってみましょう
「トレンドアフィリの収入の推移!月10万円を越えるまでの期間」
この記事は僕が過去にトレンドアフィリエイトを始めてから
月ごとに収入がどの様に増えていったのかを公開した記事ですが
この記事は見出しが少なく参考にならないので
記事のタイトルから新しく見出しを作ってみましょう
見出し2「トレンドアフィリエイト収入で月10万円を超えるまで」
見出し3「Googleアドセンスの収入推移」
見出し3「報酬が月10万円を越えるのは4ヶ月目?」
見出し2「トレンドアフィリエイトの平均的収入の推移」
見出し3「3ヶ月目に月10万円を越える人が多い?」
見出し2「トレンドアフィリエイトで月10万円を越える為にできること」
見出し3「Googleアドセンス審査に向けて」
見出し3「記事の書き方をテンプレート化」
あくまでも例ですが、こんな感じで見出しを作っておくことで
あとはこの見出しに沿って記事本文を書いていくだけです
記事を書くときは思いつきで書いていくよりもこの方が
圧倒的に効率もよく、読者さんからしても読みやすく
まとまりのある記事を書くことができます
トレンドアフィリエイトの記事は特に
見出しをテンプレート化しておくことで
かなり効率よく記事が書けるようになります
それから上記の例を見てみると
記事に選定したキーワードから徐々に外れて
後半はまた違うキーワードが入っています
記事の見出しと本文も記事のタイトルと同様に
後半になればなるほど弱くなっていくと言われています
なので後半部分は他の関連記事の紹介というか
他の記事も読んでもらえるように誘導するための
つなぎの様な内容にすることをオススメします
後半まで記事を読んでくれている人であれば
その記事の内容に十分興味を持っているという事なので
関連する他の情報にも興味を示しやすいと言えるので
こうして記事の後半で関連記事を紹介することで
ブログのPV数を増やすことができます
それでは次に記事本文の書き方について説明していきます
記事本文の書き方
トレンドアフィリエイトで作るトレンド記事に関わらず
アフィリエイトブログにも関わらず全ての記事で言えるのですが
検索エンジンの上位に表示させるためには
当然記事の本文も重要になってきます
順番で言うと1番は記事タイトル
2番は見出しタイトル、3番目に記事本文中に
どれだけ関連するキーワードをいれられるかという事です
重要なキーワードを太字にしたり
アンダーラインを入れたりと強調することも大切です
なので記事本文では記事タイトルや見出しに使ったキーワードを
なるべく本文の中に入れていくことを意識することと
強調するところを意識しましょう
多すぎて不自然になると逆効果になってしまうので
書いたあとに無理な文章になっていないか?
読みにくくなっていないか等の確認をしましょう
文章の確認ももちろんですが、文章を書くときに
必ず大事だと言われてきた誤字、脱字や
変換間違いも確認しておきましょう
という僕が誤字脱字が多いので強く言えませんが・・・
トレンドブログの始め方と記事の書き方まとめ
はい、お疲れ様でした
改めましてF.Jackです
さて、とっても長くなってしまいましたし
文章で読むと難しく感じてしまうかもしれませんが
トレンドブログの始め方はそこまで難しくありません
きっと難しさを感じるのはGoogleアドセンス審査です
審査に落ち続けると「ホントに合格できるのか?!」
「ってか答え教えろや!」なんて思ってしまうと思います
でもGoogleアドセンスはとても優秀な広告ですし
審査に合格することでブログやアフィリエイトに関する
最低限の知識が学べたことを意味します
なのでそれもあって僕はまずはGoogleアドセンスを利用する
トレンドアフィリエイトを実践することをオススメしています
是非チャレンジしてみてください!!
最後に
トレンドアフィリエイトは全く稼げなかった僕が
最初にまともな収益を得られたノウハウです
今でも通用するノウハウですし
最も初心者向けと言えるノウハウなので
是非とも実践して欲しいと思っています
トレンドアフィリエイトで稼げるようになってから
コンサルもやるようになりました
きっとトレンドアフィリエイトを始めて
色々と調べものをしているとトレンドアフィリエイト初心者へ
コンサルしています!なんて人を見かけると思います
もちろん中には信用できる人も居ますが
正直なかなかそんな人はいません
なので気を付けてください
それではあなたが成功できますように
こころから祈っています!!
ここまでこんな長い文章を読んでまで
知識を得ようとした勤勉なあなたなら絶対に!!
絶対に収入を得ることができるようになります!!
頑張ってください!!
-
前の記事
アフィリエイト教材オススメランキング【初心者向け限定】 2021.01.22
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く