Twitterからのアクセス数を増やす5つの方法

Twitterからのアクセス数を増やす5つの方法

前回話したブログへのアクセス数を増やす方法の
前編で紹介したTwitterからのアクセス収集

SNSは記事を書いて広める為には
とても有効な方法になってくるので
是非とも利用して欲しいツールなんですが

中でもツイッターは拡散力が凄いので
ブログを開設したら必ず連携設定をして

記事を投稿したらTwitterにも投稿されるようにしましょう

 

ツイッターからのアクセス数を増やす方法

それでは今回はそのツイッターを使って
ブログへのアクセス数を増やす方法
5つ紹介していきますね

どれも比較的簡単な方法なので
是非チャレンジしてみて下さいね

それでは早速いってみましょう!!

 

1.Twitterのフォロワーを増やす

とにもかくにもフォロワーを増やさなければ
見てくれる人を確保することができません

フォロワーが10人のアカウントと
フォロワーが1000人のアカウントとでは
見れくれる人が明らかに変わりますよね?

さらにフォロワー数が増えれば増える程
リツイートされる可能性も高まるので

Twitterからのアクセス数を増やす為には
フォロワー数を増やすということは必須
なんて言っても過言じゃないです

という訳でフォロワー数を増やす方法です

 

相互フォローする

相互フォローとはお互いにフォローしあうことで
ツイッター検索で「#相互フォロー」と検索すると
相互フォローを求めているアカウントが出て来ます

なのでまずはこうして相互フォローを求めている
アカウントをフォローしていきましょう

ここで1つポイントとして
検索したら「話題のツイート」ではなく
すべてのツイート」を表示させて

タイムラインに表示されたアカウントをフォローしましょう

この方が数秒前に投稿された
現在も稼働中のアカウントが表示されるので
相互フォローしてもらいやすくなります

何故相互フォローを狙うのか?

ちょっとだけ補足なんですが
ブログへのアクセス数を増やそうと思ったら

一番有効なのはあなたのブログに
興味を持ってくれそうな人をフォローすること
というのが答えにはなるんですが

フォロワー数が少なく新しいアカウントは
一度に沢山フォローしたりすると

アカウントが凍結してしまうというリスクが大きいです

なのでまずはアカウントのフォロワー数を増やして
それから見込み客となる人をフォローしていった方が
結果的に効率が良かったりします

なので最初の内は相互フォローと検索して
フォロワーを増やしていきましょう

 

見込み客にふぁぼしていく

それからあなたに気付いてもらう為に
どんどんふぁぼしていきましょう

これはFacebookでいうところのイイネです

ツイートの下を見てみると
こんな感じで♥マークがあります

これをあなたに興味を持ってくれそうな人の
ツイートに対しておこなっていく訳です

ふぁぼに気付いた人があなたのアカウントを覗いて
興味を引く事ができればフォローしてもらえるので
逃がさないようにあなたもフォローしておきましょう

 

リツイートする

人のツイートを自分のタイムライン上に表示させて
拡散させる機能をリツイートと言います

これをする理由は上記のふぁぼと同じ理由です

ただ、リツイートすると自分のタイムラインに表示され
フォロワーの人も見れるようになってしまうので
自分のツイートしている情報とかけ離れてたり

人の気分を害するような内容は
フォロー解除の可能性を高めるので

リツイートする内容はちゃんと選びましょう

 

2.拡散させる

Twitterの一番大きなメリットですね

リツイートされることによって
あなたのツイートがより多くの人が見れるので
必然的にブログへのアクセス数も増えます

例えばあなたのフォロワー数が50人でも
フォロワー数が100人の人がRTすれば

最大で150人の人に見てもらえる

ということになりますし
そのリツイートしてくれる人が増えれば
それだけ沢山の人が見てくれる事になります

なので面白いツイートをするのが
一番リツイートされる可能性を高めますが

人のタイムラインを覗いてみて
よくリツイートしてる人をフォローする
というのもかなり有効な方法です

そうやってリツイートしてくれそうな人を
フォローしていくとリツイートされる可能性が高まります

 

3.アイキャッチ画像に拘る

ツイートにブログの更新情報をツイートする時は
必ず画像を一緒に投稿するようにしましょう

理由は単純に目立つからです

あなたの投稿に合った画像を選んで
一緒にツイートするようにしましょう

それからブログの設定で
リッチカードを利用するのは
とても良い方法だと思います

やり方についてはブログによって変わるので
あなたの利用している無料ブログ名もしくはWordpress
それからリッチカードという言葉で検索して下さい

こんな感じで記事のアドレスを入れただけで
アイキャッチ画像と一緒に表示してくれるようになります

これだと画像と一緒に記事のタイトルも表示されるので
画像を添付する手間が省けるのでオススメです

リッチカードには画像が大きく表示される
こんなバージョンもあるので好きな方を使いましょう

ただ、タイムライン上で目立たせる為には
画像の大きい方のリッチカードを設定した方が
より目立つのは言うまでもありませんね

 

オリジナルの画像を使う

それから画像についてなんですが
無料の画像素材を配布しているサイトから
画像を見つけると良いと思いますが

それをより目立つように加工したり
記事の内容がわかるものにすると

ブログへのアクセス数が増える傾向にあります

なのでちょっと手間だと思っても
画像に文字を入れたりするなど工夫してみましょう

無料の画像素材サイトについてはこちらを参考にしてください

商用可で無料のフリー画像素材おしゃれなサイト5選

 

4.ハッシュタグを使う

ハッシュタグは特定のキーワードの頭に
半角の「#」を付ける事で使うことができます

こうしてキーワードをハッシュタグにすることで
そのキーワードに興味ある人が検索したり
同じハッシュタグを使った人のツイートから

あなたのツイートを見てもらう事ができます

このハッシュタグ経由で見に来てくれた人は
あなたのツイートにも興味を持つ可能性が高いので
フォローしてくれる可能性も高まりますし

ブログへのアクセス数も増やすことができます

記事更新をツイートするときは
必ずその記事の内容に合ったキーワードを
ハッシュタグで表示させるようにしましょう

例えば脚痩せダイエットについての記事なら
ハッシュタグはこんな感じになりますね

#ダイエット #脚痩せ #部分痩せ #ダイエット法

他にも色々なキーワードがあると思うので
色々と試してみてくださいね

 

5.効率化する

さて、ここまで4つの方法を話しましたが
ちょっとめんどくさいなんて思いました?w

いや、でもそれ正解です

Twitterでフォロワーを増やしたり
ブログへのアクセス数を増やそうと思ったら
結構マメに作業しないといけません

なのでスマホを使ってスキマ時間を利用して
フォロワーを増やしていったりと

時間の使い方はとても重要です

なのでなるべくめんどくさくならないように
効率化を考えるべきなんです

 

ツールを利用して効率化する

そこで登場するのはいつもツールです

有料のものになると自動でツイートしたり
自動でフォローしてくれたりするだけでなく
自分がフォローしてるけどフォローしてくれない人を
自動でフォロー解除してくれたりと

効率化どころか完全自動化してくれたりします

本当に驚くべき機能が揃っているので
ほぼほぼ放置してるだけで

フォロワーをふやすことも可能です

僕も使っていたツールはこちらです
Twitter Brain-ツイッターブレイン-

でも無料のツールでも
優良とは当然劣るものの
かなり効率よくフォロワー増やせます

なのでツイッターのアカウントを作ったら
まずは無料のツールでいいので登録して
効率良く管理していきましょう

こちらのツールはかなり優秀なので参考にしてくださいね

Twitterのフォロワーを管理する無料ツール「SocialDog」

 

まとめ

はい、どうもF.Jackです

Twitterはアクセス数を増やすうえで
かなり有効な方法になるので是非挑戦してください

フォロワーが増えれば増える程アクセスは増え
ブログのアクセス数が増えれば増える程
フォロワーも増え易くなっていくので

相乗効果でアクセス数を増やすことができます

アクセス数を増やすうえでこの方法は
かなり理想的な方法になるので

是非やってみてくださいね!!