Twitterのフォロワーを管理する無料ツール「SocialDog」

Twitterのフォロワーを管理する無料ツール「SocialDog」

アフィリエイトブログのアクセス数を上げる為に
Twitterの連携はかなり有効な手段と言えます

ツイッターのフォロワーが増えれば増える程
ブログの記事更新をお知らせしたときの流入は増え
ブログのアクセス数が増えればフォローしてくれる人も増える

こうして相乗効果をもたらしてくれることからも
ブログを開設したらまず最初に「Twitterとの連携

これは必須だと言ってもいいかもしれません

 

Twitterのフォロワー管理が出来る無料ツール

でもツイッターでフォロワーを増やす為に
まずは自分からフォローしていくと

フォローを返してくれない人も居ます

そうなると自分のフォロー数が多いのに
フォロワー数が少ないなんて状況になります

するとフォローし過ぎるとせっかく育ててきた
Twitterアカウントが凍結してしまったりするという
めんどくさい事になる可能性も大きくなります

なのでフォロワーの管理は結構重要だったりするんですね

でもツイッターの自分のページから
フォロワーを開いて、フォローしてくれていない人を探し
フォローを解除していくという作業はなかなかめんどくさい

と、言う訳で今回はその作業を簡単にしてくれる
無料で使える便利なツールを紹介します

他にも便利な機能が盛りだくさんなのでオススメです

 

ソーシャルドッグ – Social Dog

このソーシャルドッグというツールは
機能の拡張をするには有料となってしまいますが

無料の範囲でじゅうぶん使えるツールです

Twitterでのフォロワー管理の他にも
色々な機能が使えるので凄く便利なので
僕自身も使ったりしています

登録したばかりだと集計結果は出ませんが
毎日のフォロワーの推移などが集計されていきます

そう、こんな感じですね

それでは最初にフォロワー管理機能を使って
フォローされていないアカウントを整理しましょう

 

フォローされていない人をリフォローする

まずはSocialDogにログインして
左側のメニューから「フォロー管理」を選択します

するとそこに「フォローされていない
という項目が出てくるのでクリックしてください
そうするとこんな表示が出て来ます

僕のアカウントにはフォロー返しをしてくれてない人が
140人も居るようですね・・・寂しいです。

では次に矢印が指している所を見て下さい

最初はここには「新しい順」と表示されていて
自分がフォローした日付が近い人から順に表示されるので
必ずここを「古い順」に変えて下さい

フォローして1週間以内の人をリフォローしまくると
凍結の可能性が大きくなるからです

なのであなたがフォローした日が古い人から順に
リフォローしていきましょう

手順は簡単で、フォローしているけど
フォローしてくれていない人が一覧されるので
アカウントの右側に表示されている

フォロー解除」をクリックするだけです

ポンポンっと簡単にリフォローできますが
あまりやり過ぎてしまうとこれもまた
凍結の可能性を高めてしまいます

でも安心して下さい

やり過ぎるとソーシャルドッグから
こんな警告を表示してくれるので

安心して凍結の可能性を回避しながら管理できます

 

フォローしてくれそうな人をフォローする

じゃあ次はフォローしていきましょう
でも自分のブログの内容に関係無い人をフォローしても

リフォローしてくれる可能性って低いですよね?

なので自分のアカウントをフォローしてくれそうな人を
このソーシャルドッグを使って見つけていきましょう

という訳でまずはトップ画面の左側にある
メニューから「新規フォロー」を選んで下さい
するとこんなのが表示されますね?

フォロワーコピー

特定のアカウントのフォロワーを
一覧で表示してくれます

自分と同じジャンルのブログをやっている人
もしくは同じジャンルの情報を伝えているアカウント
これをフォローしている人は当然

自分のアカウントをフォローしてくれる可能性が高い

なので自分と同じようなブログをやっている人の
アカウント名を入力してフォローしていきましょう

キーワードフォロー

特定のキーワードをツイートした人
もしくは特定のキーワードを含んだアカウント
これらを一覧で表示してくれます

あなたのジャンルに合ったキーワード
もしくはあなたのジャンルで悩んでいる人が

ツイートしそうなキーワードを検索してフォローしましょう

 

フォローする時の注意点

ちょっとだけ注意点として話しておきたいのが
フォローし過ぎるとアカウントが凍結するっていうのは
かなり有名なので知っている人も多いと思いますし

ソーシャルドッグの無料版でフォローできるのは
1日に25人までと決まっているので

そこは心配要らないんですが

まだアカウントのフォロワーが
1000人に満たない場合は

キーワードフォローを選択して
相互フォローしてくれる人を探して
どんどんフォローしていきましょう

具体的な手順を話しますね
下記のキーワードで検索してください

・相互フォロー
・フォロバ
・フォロバ100%
・相互

これらのキーワードに「#」を付けると
また新しいアカウントも出てきます

検索結果に表示されたアカウントを
どんどんフォローしていきましょう!!
ってこれだけです

こうしてフォロワーを管理しながら
凍結の可能性を避けながらフォローして

フォロワーを増やしていきましょう

 

まとめ

はい、改めましてF.Jackです

ツイッターはアクセス収集において
とても便利に使えるツールなので

ブログと一緒に成長させていくことをオススメします

ただ、その作業をちょっと間違えると
アカウントが凍結してしまったりと
残念なことになってしまうので

こういうツールを使って
凍結リスクを避けながらフォロワーを増やしましょう

ちなみに有料版になると
他にも色々な効率化機能などなど
多くの便利な機能を使えますし

優良のツールになると教材としての価値も高く
ツイッターを使った稼ぎ方や幅広い使い方が学べるので
僕からもかなりオススメしています

ツイッターを使った稼ぎ方が学べる教材(ツール)
ツイッターブレインの評価・レビュー

購入に抵抗がある方、まずは無料のものを試したい方は
今回紹介した「SocialDog」を試してみると良いと思います
何でもまずは試してみましょう

無料ですしね☆